馬も酔うという...

坊がつる周辺では、マンサクが咲き乱れていました。でも、食傷気味になっているので、今日は、別の花をアップします。 1.アセビ( ZD14-54mm; 手持ち ) アセビ(馬酔木と記す)は、ツツジ科の常緑樹です。有毒植物であり、 馬が葉っぱを食べると苦しむ、とい…

マンサク、その2

今度は、マンサクをマクロ撮影してみました。 寒色系と暖色系で、一枚ずつ。 1.逆光気味で (ZD 35mm f=35) 2.落葉を背景にして (ZD 35mm f=35) ピントがあった部分より、全体をぼかした花のほうが綺麗にみえる気がします。

マンサク、その1

ちょっとした心境の変化で、ブログの模様替え中です。 いまはCSSの記述など試行錯誤しています。 ところで、昨日のくじゅう連山上空は雲一つ無い快晴でした。 シャッター音も軽やかで、マンサクの花を気持ちよく撮影できました。 1.指山の登山道脇で (ZD5…

長者原で、まず咲く花は? 【後編】

今回の散策の目的は、これ↓です。 (ZD 14-54mm;トリミング) 写真をみていただくと、木の枝に、 ちらし寿司にのっている錦糸玉子のようなものが付いています。 実はこれ、『マンサク』という花です。 【名称】 マンサク 【分類】 双子葉植物離弁花 落葉低木~…

長者原で、まず咲く花は? 【前編】

今朝の大分の天気は曇り時々雨のようでした。 昼過ぎからは降らないだろうと見切りをつけ、やまなみハイウェイを走って長者原(ちょうじゃばる)に向かいました。 1.タデ原湿原(ZD 35mm f=3.5) 長者原は、くじゅう登山の拠点となる登山口ですが、 今回は山登…

吉野梅園にて、花の咲き具合を下見です。

ダイナモ故障、昨日修理が完了しまして、車は戻ってきました。 修理代はまだ聞いていません。後日、請求書を送って来るそうです。 それはそれで置いといて、 今朝は出勤前に、大下市内の吉野梅園に行ってきました。 樹齢800年程の臥龍梅が植えてあり、大…

佐賀関燈台と水仙(2)

桜の木の下にさく水仙。 佐賀関燈台の敷地内にて。

佐賀関燈台と水仙(1)

今日は、天気が良いので、海に行こう! というで、佐賀関の燈台のほうまで行ってきました。 燈台の近くにある関崎海星館という天文台があるのですが、 その周囲が水仙のお花畑になっており、今が見頃だそうです。 また岬の周辺は、冬の山椿の名所としても有…

五馬高原コスモス村

三連休の最終日の朝に訪れた、 小国コスモス村は壊滅状況でコスモス撮影は不可能な状況でした。 一面に咲くコスモスを諦めきれない私は、そこから北上して、昼前に天ヶ瀬にある 「五馬高原コスモス園」に辿り着きました。車で周囲を走ると、 それなりに花は…

秋の雨ヶ池。マツムシソウなど。

秋の雨ヶ池に咲く花のシリーズ、 最後になりましたが、マツムシソウです。 この花、大味な感じがしてあまり興味がなかったのですが、

秋の雨が池。リンドウも咲いてたよ。

ニラ臭いの香り漂う、く雨ヶ池越えでは、 リンドウの花も咲いていました。 この写真は、ラッキョウ園に紛れ込んだリンドウ。 あちらにも、、、

秋の雨ヶ池にて。ラッキョ畑で散策す。

9月も下旬、 くじゅうの紅葉シーズンには少々早いのですが、 秋の花を求めて、雨ヶ池まで山歩きをしてきました。 お目当ては... この一面のお花畑、一見、ラベンダー?といった感じですが、 この違和感のある香り、というかニラ臭い匂いは、、、

男池から帰りの、道草。

久しぶりに花の写真... 道草写真ですね。 光りの三原色。

ツリフネ3兄弟!

以前ご紹介した釣船草ですが、 写真の出来栄えに物足りなさを感じていたので、 再挑戦いたしました。 なんと3種類ものツリフネソウを捉えることが出来ましたので、 その成果報告させていただきます。 1番目、ハガクレツリフネソウ。 天気が良かったので、…

撮りたて!真赤な彼岸花

現在、九州は、台風13号の暴風圏に入っており、 窓の外を見ると、横殴りに雨が降っています。 従いまして、どこにも外出することができません。 そこで今朝、撮影したばかりの新鮮な、 マンジュシャゲの花を、お届けいたします。 鮮烈な赤の花火! でもな…

葉隠れの術

蕎麦畑の周辺は杉林なのですが、 その下ではツリフネソウが茂っていました。 普通のツリフネソウは葉の上に花を咲かすのですが、 ここに咲いているのは、葉っぱの下で隠れるように咲いています。

阿蘇波野高原の蕎麦畑

ソバの花を見てみたいなー、と思い、ネットで検索してみると、 阿蘇周辺の波野(なみの)では、ソバの花は今が見頃だそうです。 そうと分かると、平日であるにもかかわらず、早朝、車を走らせました。 JRなみの駅から少し奥まった山の中に、蕎麦畑が広がっ…

タデ原湿原 秋の花 特訓の成果?

前回、マクロ撮影の練習をしていると書きました。 今回、その成果、と言えるほどのものではございませんが、 実験台となった花たちを紹介していきます。 殆どの場合、ISO200で撮影し、 SILKYPIX 3.0 で現像を行い、必要に応じてトリミングしております…

タデ原湿原 秋の花で、マクロの練習

欲張りにも、8日の月食と阿蘇の雲海の両方を写真に撮ろうと思い、 早朝、大観望に向かうもの濃い霧に阻まれ断念。 そのまま帰るのも悔しいので、長者原のタデ原湿原にて、 私が苦手とする、花のマクロ撮影の訓練に励むことにした。 (小さく白い花;シラネ…

七里田のコスモス

七里田の温泉で汗を流した後、小雨降る田園風景の中、車を走らせる。 ふと道端にコスモスが咲いているのを見つけ、車を停めた。 水滴を貯えた花びらが瑞々しくて、写真に撮りたくなった。

夏の朝採り

帰省中の実家にて。 親が近くの菜園(畑)に水やり、野菜の朝採りに行く、 というのでカメラを持って同行した。 畑のそばには、小さな溜め池があり、 子供のころはミズカマキリやヤモリなどを採って遊んでいた。

くじゅうの野草

雨ヶ池越えの、シモツケソウ。 長者原登山口に咲く、コオニユリ。

岡城址で、夕陽と桜を堪能

今日は日曜日、午前中は雨天であったが、15時頃から快晴となる。 そこで今週もまた、岡城址に花見に行った。 開花状況は、ほぼ満開であった。 日没前の18時から18時半の間、気に入った枝を2,3本決めて、 夕陽を入れて逆光で撮影した。