2009-01-01から1年間の記事一覧

くじゅう登り納め 2009.12.29

1. 沓掛山の霧氷 今年最後の登山に行ってきました。今回も雪はあまり積もっていませんでしたが、青空と霧氷を楽しむことができました。 登山ルート: 牧ノ戸峠(9:30)→沓掛山→星生山→御池→中岳→→→牧ノ戸峠(16:??) ( 前回26日の山登りとは、一部ルートは重…

冬の久住山 2009.12.26

ご無沙汰していました m(_ _)m 更新怠けていましたが、復活しますよ! 1. 久住山

晩秋の川上渓谷 2009.11.8

この日は熊本県の菊池渓谷にいく予定にしていたのだけれど、片道2時間30分の運転はしんどいしな〜と消極的な理由でもって、川上渓谷に行き先を変更しました。ちなみに、大分市内から川上渓谷のある尾平まで1時間40分ほど。 1. 宮原コースへの吊り橋

晩秋の釈迦ヶ岳・御前岳 2009.11.3

1. 釈迦ヶ岳より、御前岳を眺める 大分と福岡の県境、津江山地の釈迦ヶ岳(しゃかがだけ)と御前岳(ごぜんだけ)に登ってきました。 九州北部の山間部では、前日の夜から朝方に掛けて雪が降っていたようです。大分自動車からみる鶴見岳・由布岳は雪化粧して…

根子岳の紅葉 2009.10.31 (1) 天狗峰と地獄谷

1. 天狗峰(山頂)の北斜面 それまでの週間天気予報の予想が外れ、土曜日は快晴となるらしい。これは嬉しい誤算!ということで、阿蘇の根子岳に登ってきました。昨年の秋にも根子岳に登ったのですが、デジカメの操作ミスで手ブレ補正機能がOFFになっており、…

紅葉の鳴子川散策 2009.10.28

ぼくは、命の選択洗濯コースと呼んでいるのですが、吉部登山口から坊ガツルまで、鳴子川沿いまで往復で歩いてきました。 1. 暮雨の滝にて 命の洗濯の第1ステップは、汚れた肺腑のマイナスイオン洗浄です。

三俣山は燃尽きて 2009.10.22 【更新中】

1. 西日を浴びて再燃する北峰 2年前の秋、赤く染まる三俣山の北峰を見て以来、ここの紅葉撮影のお気に入りポイントとして登録しています。 昨年は、ガスに覆われ夕暮れ前に撤退を余儀なくされたました。 今年は、ちょっと出遅れて、紅葉の見頃を逃したよう…

燃ゆる黒岳 2009.10.20 (2) 天狗岩

1. 高塚山より展望 前回から続き。 黒岳の山頂へは、風穴からガレ場の急斜面に取り付きます。時間がないので、写真を撮ること無く、ダブルストックを頼りにひたすら登ります。

燃ゆる黒岳 2009.10.20 (1) セリ口谷

1. 黒岳の紅葉、高塚山(右上)と奥セリ 前回からの続き。大船山の米窪(こめくぼ)沿いに半周し、黒岳を対面に眺めながら、大船山の南斜面を降りて行きます。 大船山と黒岳の間をセリ口谷というのですが、ここの谷の両側の紅葉が凄いことになっています。 …

大船山(たいせんざん) 2009.10.20 (2)山頂にて

1. 山頂より段原を眺める 前回から続き。大船山の山頂に着いたのは、9時45分ごろ。荷物(デジカメ+三脚)が軽かったので楽勝でした ^^

大船山(たいせんざん) 2009.10.20 (1)東尾根ルート

1. 大船山東尾根より米窪を眺める 久しぶりにホームグラウンドのくじゅう連山に登りました。恒例の大船山の紅葉鑑賞です!

傾山(かたむきやま) 2009.10.15

1. 傾山山頂(中央ピーク)、後傾(右ピーク) 2009年の紅葉登山の前座として、傾山(かたむきやま)に登ってきました。 今年4月下旬にも一度登った山ですが、その時は冬枯れた雰囲気が残っていました。今回、紅葉した傾を見てみたく、再び傾山を目指し…

福智山(ふくちやま) 2009.10.12

足慣らしに、福岡県の山に登ってきました。 1. 福智山 福智山(標高901m)は福岡県では人気のある山のようです。しかし、大分からは遠く(大分市内から110km)、有料道路を乗継ぐ必要もあり、わざわざ登りに行く機会はありませんでした。

アサギマダラ舞う倉岳(くらだけ) 2009.10.10

次郎丸・太郎丸の次は、倉岳に向かいました。 1. 倉岳山頂からの展望 天草最高峰(標高682m)である倉岳は、九州百名山に選ばれているのですが、しかし...

次郎丸岳・太郎丸岳 2009.10.10

九州の山では、紅葉はまだ先の様なので、天草地方の九州百名山のピークハントに行ってきました。 1. 西辺集落にある登山口標識、左奥にみえるのが次郎丸岳 まず上天草市に位置する、次郎丸岳(じろうまるだけ/標高397m)と太郎丸岳(たろうまるだけ/標…

洲藻白嶽(すもしらたけ) 2009.9.20

1. 洲藻白嶽 9月の連休には、対馬の山に登ってきました。対馬南部の洲藻という地区にある、白嶽(しらたけ)という双耳峰の山です。

祝子川(ほうりがわ)三里河原遡行 2009.8.14

1. 三里河原への入渓地点、吐野(はきの) - TOY PHOTO- ( MZD 17mm ) 今回は、宮崎県の大崩山周辺を涀流とする祝子川(ほうりがわ)の上流部である、三里河原(さんりがわら)でお気楽な沢歩きを楽しんできました。 本来なら単独での沢登りは厳禁なのですが…

扇ヶ鼻・岩井川岳 2009.8.2

1. 岩井川岳から眺める扇ヶ花 ( FISHEYE, -POP- ) 天気予報によれば週末の天気は不安定なそうで、山に登っても景色は期待できないようです。ならば、夏の花マクロの楽しみながら山歩きするのがいいかな~と、今回のルートを選んでみました。

黒岳(祖母山系) 2009.7.18

今週はどこに登ろうかな〜、暑くなりそうだし、沢沿いで涼しげな山歩きをしたいな〜、という条件でチョイスしたのは、黒岳です。 黒岳という平凡な名前の山はあちこちに有ると思われますが、今回登るのは祖母山系に連なる黒岳になります。祖母山の登山口であ…

夏の倉木山散策

1. ヤマホトトギス ( E-3 ) 7月中旬の日曜日、早朝に目覚めたので天気予報を確認すると、今日の天気は晴れ、暑い一日になるという。暑いのは避けたいので、朝のうちに近くの山を散策することに。

夏の祖母山 2009.7.4 (2) 山頂に咲くオオヤマレンゲ

1. 九合目小屋周辺に咲くオオヤマレンゲ 前回から、続きです。 ウラ谷鼻の展望所から歩くこと数十分、ようやく山頂に到着しました。

夏の祖母山(そぼさん) 2009.7.4 (1)黒金尾根〜ウラ谷鼻

1. 祖母山、馬の背より(ポップアート) 山頂付近に咲くオオヤマレンゲを見るために、夏の祖母山に登ってきました。 登りは、尾平から黒金尾根をいくルートで、登山口と山頂の標高差は1000m以上、所要4時間以上のコースとなっています。この時期に、こ…

九千部岳(くせんぶだけ)の山法師軍団 2009.6.27

1.田代原牧場から見る九千部岳 6月の中旬から下旬にかけて、ヤマボウシが見頃を迎えるということで、九千部岳(くせんぶだけ)に登ってきました。九千部岳は九州百名山の一つですが、昨年5月に雲仙普賢岳に登った時から、ここも登ってみたいと気になってい…

梅雨の倉木山 2009.6.21

1. ヤマアジサイ 天気はあまり良くなかったのですが、倉木山を散策してきました。

大船山(たいせんざん) 2009.6.7 (2) 米窪を周り下山

1. 段原より大船山を仰ぐ 天候が回復してきたので、段原に下り米窪(こめくぼ)まで行く事にしました。

大船山(たいせんざん) 2009.6.7 (1) 今水から山頂まで

1. 山頂からの景色(HDR合成) ミヤマキリシマ登山の第二弾は、大船山です。 六月上旬、大分では日の出時間が午前5時過ぎ(東京と比べると、九州の日の出は遅いです)。登山開始を午前5時と想定し、そこから逆算して自宅の目覚まし時計をセットしていたに…

今日は、大船山に登ってきました!

今日は、大船山に登ってきました。 (登山ルート:今水登山口→東尾根→大船山頂→段原→風穴分岐→今水登山口) 今回、午前中に天気に恵まれ、気持ちよく写真を撮ることができました ^^)b 詳細は、こちらです。

平治岳(ひいじだけ) 2009.5.29-30

1. 下山後に快晴となる平治岳。坊がつるキャンプ場にて。 坊ガツルでノンビリキャンプしたいな〜、ついでに平治岳のミヤマキリシマも見に行きたいし、 ということで、長者原〜雨ヶ池〜坊ガツル〜平治岳というルートを父と供に歩いてきました。

平治岳に登ってきました

5月31日、平治岳(ひいじだけ)に登ってきました。とりあえず、速報です。 平治岳山頂付近のミヤマキリシマは、ほぼ満開(8〜9分咲き)、見応えありました。尺取り虫も皆無。 天候は、未明は快晴でしたが、日の出ぐらいから雲が現れ、午前中は殆どガス…

中山仙境 2009.5.24

1. 無名橋 週末、国東半島の中山仙境で低山ハイクしてきました。 同じく国東半島にある、津波戸山や田原山と同じ様な、ヤセ尾根のヒヤヒヤルートです。