2010-01-01から1年間の記事一覧

平治岳のミヤマキリシマ 2010.6.10

2010年6月10日、平治岳に登ってきました。 ミヤマキリシマの開花状況は、大戸越は満開で、南峰と本峰は六分咲きぐらいでしょうか。 本峰のミヤマキリシマ群は、意外に奇麗に咲いており、見応えがありました。 南峰斜面は蕾が多く残っていましたが、ボ…

帰路

最終日、新高塚小屋を出発し、宮之浦岳を越え、淀川登山口に戻って行きます。

コケスミレ

登山道沿いの水場にて、顔を洗おうとザックを降ろしていると、苔の中に、小さく白い花が咲いているのを見つけた。 あとで調べてみると、コケスミレという ツボスミレの矮小種らしい。花の大きさは、7~8mmくらい。 ( E-3 + ZD 12-60 ; トリミング )

じょうもんすぎ

新高塚小屋で荷物を降ろし、縄文杉を見に行く。片道約1時間20分ほどの行程である。小屋付近では石楠花はジャングルのように枝を伸ばして花を咲かせているが、高度を下げて縄文杉付近までいくと殆ど見られない。 縄文杉に着いたときには、日帰り登山客の姿…

永田岳の夜明け

夜明けのローソク岩 あさ5時過ぎに鹿之沢小屋を発ち、ふたたび永田岳を越える。 今回の山旅は同じコースを必ず2度通ることになっている。朝方と夕方の異なる光加減を楽しむことができる。

イワカガミ

屋久島の登山道の脇で見つけた、葉っぱの小さなイワカガミ。 屋久島固有種の、ヒメコイワカガミかもしれない。

永田岳とローソク岩

永田岳の山頂の巨岩の上で、途中で知り合った老若男女の数名と供に、眼下に広がる景色を堪能する。1時間ほど山頂にいたが、淀川登山口からの日帰り往復組と別れ、独りで鹿之沢方面に下る。登山道は荒れ気味であったが、あまり迷う心配はないだろう。 永田岳…

永田岳とヤクシマシャクナゲ

5月30日、宮之浦岳から、焼野三叉路に下る。この途中にも石楠花が咲いており絶好の撮影ポイントとなっている。次第に霧が晴れ、永田岳が姿を現しはじめた。

屋久島の石楠花と山旅の記録 2010

2010.6.1 青空と石楠花と永田岳 昨年のGWに黒味岳に登った際、石楠花(しゃくなげ)の木があちこちに自生しているのを見て、石楠花の咲く時期に縦走したら素晴らしい光景に遭えるに違いない、とずっと考えていた。昨年は裏年ということで花芽の付きが良く…

フデリンドウ@坊ガツル

2010.5.22 坊ガツルにて 天気が良かったので、群生したフデリンドウ(ハルリンドウかも)が花を開かせていました。

法華院温泉と三俣山

2010.5.22 法華院温泉 今日の天気予報は、午前中は曇りで、午後3時から雨となっていた。雨が降り出したら引き返せばいいと決めて、長者原〜雨が池〜坊ガツルと歩いていくことにした。 午前11時、坊ガツルの法華院温泉に到着。あまりに天気がいいので、い…

コバノミツバツツジ

2010.5.16 霧立越にて 三葉躑躅も花盛りです。ブナの緑のなかにツツジのピンクが鮮やかでした。 今週末は再び雨が降る様です。 新調したレインウェア(モンベル ストームクルーザー)のデビューには丁度良いですが...

ブナ新緑

2010.5.16 霧立越にて 霧立越のブナの新緑が鮮やかでした。そよ風も心地よく、ずっと先まで歩いていきたい気分でした。

ヤマシャクヤク@白岩山

2010.5.16 白岩山にて 最近、ブログの編集が面倒になって、書きかけのままアップできずにいる記事が増えてきたので、ちょっとスタイルを変更しようと思います。基本的に記事1件につき大きめの写真を1枚貼付けるという感じですが、山行記録などは従来通り(…

白岩山のシャクナゲ群生

2010.5.16 水呑の頭にて 4月末に登った白岩山、シャクナゲ群生をみたくて再び登ってきました。毎年ここに登っているという人に言わせると、10数年ぶり?のシャクナゲの当り年だそうです。 このシャクナゲ群生の雰囲気を上手く撮ることができない、私の腕…

尾平〜障子岳〜古祖母のプチ縦走 2010.5.8 (1)黒金尾根

1. 祖母山の稜線、尾平登山口より 今年2月に登った古祖母山、そこから見た稜線(の一部)を一日かけて歩いてきました。 上の写真の真ん中あたりの新緑部分が黒金尾根。そこを登り詰めてから、稜線を左方向に天狗岩、烏帽子岩、障子岳、古祖母と縦走するのが…

石鎚山 2010.5.4

1. GWには、両親の付き添いとして四国の石鎚山に登ってきました。 自分は臼杵港に車を置いて単身で船に乗り、四国の八幡浜港で両親と合流しました。その後、石鎚スカイラインを経由して、土小屋にある石鎚国民宿舎に一泊して、翌朝に石鎚山に登りました。

黒岳・裏周回コース 2010.5.1

1. 白水鉱泉のツクシシャクナゲ 今回は、確実にシャクナゲ鑑賞できるように、と白水鉱泉から黒岳に登ってきました。 当初は前岳までの往復にしておく予定でしたが、物足りない感じがしたので、 白水鉱泉〜前岳〜高塚山(山頂)〜風穴〜上峠〜雨堤〜白水鉱泉 …

白岩山・向坂山 2010.4.29

前から興味のあった霧立越(きったちごし)のルートを歩いてみました。 大分から五ヶ瀬まで3時間以上かかるかなと思い、結構早めに自宅を出発したのですが、2時間40分ほどで目的である五ヶ瀬はインランドスキー場のあるカシバル峠に到着しました。う〜冬…

白谷雲水峡 2010

1. もののけ姫の森にて 宮之浦岳に登ってから翌朝、暗いうちから雨が降り始めました。夕方から強雨になるということで、予定を一日ほど早めて、正午の船便で島を離れることにしました。それまで3時間ほど余裕があるので、白谷雲水峡を散策してきました。

宮之浦岳 2010.4.19 (2) 投石平〜宮之浦岳

1. 投石平を過ぎたあたりから森林限界を越え、洋上アルプスといわれる屋久島独特の景色が広がってきました。ピントが外れていますが手前の灌木は石楠花で、登山道沿いの至る所に生えています。これは、ヤクシマシャクナゲという固有種で、5月下旬から6月上…

宮之浦岳 2010.4.19 (1) 淀川登山口~投石平

1. 宮之浦岳の山頂からの眺め ( E-P1 + ZD 8mm Fisheye ) 屋久島の宮之浦岳に登ってきました。標高1935mで、九州最高峰です。 宮之浦岳には既に3回ほど登ったことがありますが、このブログでは初めてになるかな。

一心行の大桜 2010.3.26

1. 一心行の大桜、開花情報によると5部咲きくらい、今夜からライトアップが始まるということで、早速...

古祖母山(ふるそぼさん) 2010.2.20

1. 縦走路から祖母山を望む 尾平越トンネルの登山口から、古祖母に登ってきました。古祖母山に登るのは2度目ですが、このルートは初めてです。 9時30分 出発 → 12時 山頂 → 14時30分 下山。

三俣山南峰 2010.2.6

1. 霧氷をまぶした大船山 長者原(10:05) → 雨が池(11:00) → 坊がつる (11:50) → 三俣山取り付き (12:35) → 南峰(14:20)→雨が池(16:05) → 長者原(16:55) 天気が良かったので、運動不足解消目的の山登りに行ってきました。