湯布院紅葉 2007.11.20

11月20日の早朝、湯布院に紅葉の下見に行ってきました。ここ数日、空気が乾燥している様なので、名物の朝霧は出ていませんでした。 1.

うすき竹宵 2007.11.4

今日は、初めて「うすき竹宵」を見てきました。昨年は、竹田の竹楽を見てきましたが、こちらの方がオリジナルになります。 ぼんぼり(竹灯籠)の点灯は17時からですが、臼杵市街地は土地勘が無いので,すこし早めに到着して、石畳の敷かれた町並みを散策し…

湯布院幻想 2007.11.3

今週末も登山に行ってきましたが、湯布院に朝霧も気になりますした。そこで早朝、山に行く前に、回り道をして湯布院に行ってみましたが、予想以上に印象的な写真が撮れたので紹介させていただきます ^^ 日の出の前までに狭霧台に着きたかったのですが、ダラ…

湯布院の朝霧 2007.10.17

とうとう発表されましたね、オリンパスのフラッグシップ E-3 。 わたしは待ちくたびれて、銀塩ニコンに走ってしまいました、ははは ^^ E-3 が実売17万円程度かな。ZD ED 12-60mm F2.8-4 SWD も欲しいけど、予想より高くて9万円弱くらい。でも、EDレンズ等…

初秋のスナップ2@阿蘇野

今日も雨模様ですね。 そこで昨日撮った写真の整理しました。前回から続き。。。 長者原の湿原からの帰路、男池園地の横をぬけ、庄内の阿蘇野の人里で車を停めました。そこで、暫し道端スナップに興じました。 先の湿原では寒色系な色合いのモノが多く少々気…

つづら棚田 2007.09.24

この三連休では、彼岸花が見頃をむかえた所が多かった様ですね。わたしも、棚田に咲く彼岸花を撮影したく思い、雑誌やネットで情報収集しました。そして、早起きして、高速飛ばして向かった先はというと .... 1. 福岡県うきは市浮羽町にある「つづら棚田」で…

波野そば畑 その2

そばの花の撮影、再度挑戦しました。途中、彼岸花の咲く古墳で道草しているうちに、太陽は殆ど沈んでしまいました。 1. 夕暮れのそば畑 2. 阿蘇山のシルエット 薄暗い中、三脚担いで蕎麦畑を散策しました。

お墓参り

今日も暑くなりそうですね! 我が家では昨日、先祖のお墓参りに行ってきました。

久住の神社にて

不安定な天気が続きます。ここ数日は撮影していないので、在庫より。 6月下旬、七里田温泉からの帰路に立ち寄った、宮処野神社でのスナップ写真です。最近、神社仏閣が多いです ^^ 1. 宮処野神社の門 ( E-330 + ZD ED 50-200mm f/2.8-3.5; ポジプリント調 )

臼杵石仏(2) 2007.07.01

前回からの続きです。 結構、手間かけてレタッチしました。ご利益があるかな。お賽銭もしてきたことだし ^^ 【 九品の阿弥陀像 / ホキ石仏第二群第2龕 】 比較的小さな9体の阿弥陀如来像が刻まれている。中央の一尊だけが裳懸座に座し、彩色も鮮やかに残…

臼杵石仏(1) 2007.07.01

佐賀関で海の景色を満喫したあとは、臼杵に向かいました。 7月上旬から、古代蓮の花が見られると聞いていたのですが、少々早かったようで、蓮の花の蕾みがまだ少しだけ、という状態でした。折角なので、拝観料を払って臼杵の石仏の撮影に再挑戦しました。 …

普光寺磨崖仏 2007.06.16

大分県豊後大野市朝地にある山寺、普光寺に行ってきました。 1. 不動明王 別名、アジサイ寺とも言われます。 しかし、最大の見せ場は、岩壁に掘られた巨大な磨崖仏です。下の写真で、岩壁の左下の方にあります。

産山村スナップ 2007.06.10

ベルビア買ったし、リバーサルデビュー! といいたいところですが、私のカメラには未撮影のネガカラーフィルム(27枚撮り)が残っていました ^^; もったいないので、それをお釈迦にすることができず、フィルムを使い切ることを目的に住高原周辺をドライブ&…

本匠村 Part 2

少し体調回復したようなので、すかさずホタルを撮りに行きました。少々、マンネリ気味?

ホタルの里@稲積 2007.06.04

昨日は風邪気味で体調にすぐれなかったのですが、今度は、稲積の白山川にホタルを鑑賞に行ってきました。 新入社員のころ、同期入社の数名で、(カーナビがあまり普及していない頃なので)夜道を迷いながら車で走り、稲積まで来たことがあります。そこで見た…

ホタルの里@本匠村

天気が良かったので、佐伯市本匠村にホタル鑑賞に行ってきました。 この番匠川流域は西日本最大規模のホタル群生地らしいのです。訪れる時期が早かったせいかプチ乱舞ではありましたが、清流の川原に舞うホタルをみることができました。 1. ISO800 40秒

阿蘇山@赤水 2007.05.20

日曜日は、大観峰→菊池渓谷→カブト岩展望台→阿蘇火口、と周遊してきました。 未だ、写真の現像、整理をしていないので、少しだけですが紹介します。

臼杵の石仏

臼杵石仏は、平安時代から鎌倉時代にかけて彫られたといわれる、60余体の磨崖仏です。 平成7年6月より、国宝に指定されています。 1. 九品の阿弥陀像 ( ホキ石仏第二群)

ネガ撮影@赤迫の池

ネガフィルムを現像に出すため、フィルムの残りを使い切ってきました。まだ、フィルムは2本しか使ってません。 1. キショウブ 2. 湖畔 ( ネガカラー同時プリントをスキャナで取り込み )

薦神社散策、その他

GW撮影分より。

南阿蘇散策(4)帰路 〜大観峰黄昏〜

阿蘇から大分方面に戻る場合は先ず、カルデラの底から外輪山を駆け上がることになる。 外輪山を大観峰まで登り、ミルクロードを経由で、やまなみハイウェイに合流するルートを選んだ。 大観峰の駐車場に車を停め、夕陽を眺めることにした。 1. カルデラの田…

南阿蘇散策(3)南阿蘇鉄道沿線

続きましては、田園風景を求めて、南阿蘇鉄道の沿線でスナップです。 1. 見晴台駅 ( E-500 + ZD 14-54mm f/2.8-3.5; LR:自動階調 ) 南阿蘇鉄道は第3セクターの鉄道会社です。下の写真からでも分かりますが、電化されていません。

薦神社散策、後編

薦神社の境内には、 何故だか理由は分からないが無性に写したくなる、 心の琴線に触れる被写体に出合えたような気がする。 1.

薦神社(こもじんじゃ)散策 、前編

GW中の前半、野鳥本で紹介されている大分県北部の探鳥ポイントの何か所かを、見て回りました。 その中の一つ、大分県中津市にある薦神社(こもじんじゃ)は、とても由緒ある神社だそうです。 薦神社の境内は、三角池(みすみいけ)の畔の森の中に位置して…

蝶?蛾?

バードウォッチングの次は、昆虫採集という訳ではないが、 スカイブルーが目に鮮やかな蝶、それとも蛾?が目の前にいた。 1. スカイブルー ( E-330 + ZD 50-200mm; トリミング ) 羽を閉じると、、、

冬の晴れた朝、湯布院にて

昨日の晩、早朝の湯布院の朝霧を撮りにいこう、と思い立ち、早めにベッドにもぐりこみました。 が、案の定、今朝は寝坊をしました ^^; 今日の大分の日の出時刻は、AM7:10過ぎなので、その頃に湯布院に着けば、 朝焼けの由布岳を見れると思っていました…

雪景色@瀬の本高原

先週末は、九州の山間部では、かなり降雪したようです。 天気予報によると、くじゅう方面は曇天・強風など天候が良くないらしい。 また体調もいまひとつという感じなので、登山はあきらめて、 雪景色を見に車を走らせました。

大野川にて。

大分周辺で野鳥のいる場所を、インターネットで探してみると、 近所を流れる大野川の川辺で、水鳥などが見られるそうだ。 さっそく大野川の河川敷に、車で行ってみました。

近所の公園にて。

今日は、天気予報に反して、晴れ間の多い日でした。 ( でも山間部は雪のようですね ) 午後、部屋の片付けをすこし済ませたあと、 近所の自然公園をカメラ片手にブラブラと散歩しました。 装備は、E-330 と、軽量なレンズ ZD 35mm F3.5 だけにしときました。

湯布院散策、朝霧の金鱗湖編

前回、湯布院の紅葉の風景、落葉の写真を中心に紹介しました。 その時は、あまり冷え込まなかったためか、朝霧が薄っすらとしか現れませんでした。 そこで二日後、朝霧を狙って再度の撮影に臨みました。両方の写真を併せて紹介したいと思います。 朝霧の漂う…